ボリビア音楽取り扱い盤リスト (タリーハ・チャコ)
|
ジャケット
|
商品番号
|
タイトル
|
アーティスト
|
価格
|
レーベル番号
|
CBCAC19 | PINTANDO NUESTRAS TRADICIONES | LOS CANARIOS DEL CHACO | \2,000 | CD-14097 | |
タリーハ出身の人気グループ、カナリオス・デ・チャコの2002年作品。メンバーも入れ替わって若返っていますが、歯切れの良いバイオリンのリードに導かれる威勢のいい歌声は健在で、チャコの男気を感じさせてくれます!アルバムを通してタリーハの魅力に満ちた内容でありオススメします。 | |||||
CBCAC22 | POR SIEMPRE CHAQUEN~OS | LOS CANARIOS DEL CHACO |
\2,000 | CD-14152 | |
“カナリオス・デル・チャコ”の2005年新作。ベテラン・グループらしいリラックスした雰囲気の中、2本のバイオリン演奏と息の合ったコーラスで聴かせてくれます。 | |||||
CBCAC25 | TODOS SOMOS BOLIVIANOS | LOS CANARIOS DEL CHACO |
\2,000 | CD-14153 | |
“カナリオス・デル・チャコ”が曲ごとにゲストを迎えた企画アルバム。意外性ある組み合わせからタリーハの香り高いナンバーまでアルバムを通して楽しませてくれる内容。 | |||||
CBENU13 |
CON LA ORQUESTA DANIEL SALINAS | ENRIQUETA ULLOA | \1,800 | LCD 0308 | |
1952年、タリーハのパドカヤ生まれ。今や押しも押されぬボリビアを代表する女性歌手の一人であるエンリケータ・ウリョアの若かりし頃の録音。 | |||||
CBENU33 |
EN VIVO | ENRIQUETA ULLOA | \2,000 | EU-001 | |
![]() |
|||||
CBENU36 | CANTO A MI PUEBLO | ENRIQUETA ULLOA | \2,000 | INDEP. | |
“エンリケータ・ウリョア”の新作。郷土タリーハ、そしてボリビアへの深い愛を込めた作品。50年代初頭以降の著名な作曲家の作品にスポットを当てた選曲。 | |||||
CBENU39 | VIVA MI TIERRA CAMBA |
ENRIQUETA ULLOA | \2,000 | ||
エンリケータ・ウリョアが作曲家ホセ・レネ・モレーノと共にサンタクルスを歌った作品。 エンリケータ・ウリョアがサンタクルスを代表する作曲家ホセ・レネ・モレーノと共に創りあげた、ボリビア東部低地を代表する都市サンタクルスに捧げられた作品。 |
|||||
CBMIC10 | CERRITO VERDE | MIRTHA CARRAZANA | \2,200 | CD-LE-563 | |
タリーハ出身の女性歌手、ミルサ・カラサナが故郷を唄ったアルバム。威勢のいいタリーハものとは少し趣が異なり母性としての優しさに満ちた歌声が何とも魅力的です。バックをラ・パスのミュージシャンで固めているため、適度に洗練されながらもクォリティーの高いタリーハ音楽集となっています。 |
|||||
CBTHC13
|
ENTRE PONCHO Y VIOLIN
|
THOLA CLAUDIO
|
\2,000
|
CD-LE-586
|
|
ボリビア南部、チャコはカミリ出身の女性歌手トーラ・クラウディオの新作。バイオリン、ギター等の伴奏でこの地方ならではの威勢のいいクエッカ、チャカレーラを中心にクンビアや国境を接するお隣のアルゼンチンのリズム形式であるチャマメにも挑戦しています。
|
|||||
CBWIA10 | EL BOTARATE | WILLY ALFARO Y LOS NOVIEROS | \1,500 | LCD-0497 | |
数々の名曲を生み出しているウイリー・アルファロが数本のギターとベースのみによるシンプルな伴奏のもと彼自身の歌声で録音した作品で優しく人間愛に満ちた13曲が収められています。 | |||||
CBWIA13 | MI ESCUELITA |
WILLY ALFARO | \1,500 | LCD-0575 | |
広くボリビアの人々から愛されるシンガーソングライター、ウィリー・アルファロの2005年録音。 ウィリー・アルファロの2005年録音。息子らと共に2本のギターとベースといたシンプルな伴奏のもと、長閑なトゥピサの風景の浮かぶほのぼのと落ち着いた演奏。CD-R。 |
|||||
CBLMP07 | MUSICA CHAPACA | V.A. | \2,400 | NO. 4 | |
“チャパカの伝統音楽”をテーマにタリーハで開催された第9回目の“ルス・ミラ・パティーニョ・フェスティバル”の記録音源。儀礼や祝祭で演奏される興味深い録音が収められたドキュメンタリー・ミュージック。 | |||||
CBZVT10 | ASI ES TARIJA SEN~OR | V.A. | \1,800 | CD-14115 | |
オルランド・ロハス作品集。気候に恵まれたタリーハならではの陽気で和やかな音楽の魅力を最高の音楽家の競演で味わう事の出来る音楽集。 |
|
掲載以外のものでも取り扱い可能な商品もございます。 お探しの音源がありましたら気軽にお問い合わせ下さい。
表示価格に消費税は含まれていません。