ジャケット
|
商品番号
|
タイトル
|
アーティスト
|
価格
|
レーベル番号
|
|
CBALA13 |
ENGANCHADOS - DISCO DE
ORO |
ALBERTO ARTEAGA |
\1,800 |
BANANA |
多くの名曲を生み出してきた巨匠アルベルト・アルテアガの代表作を2曲づつメドレーで。張りのある歌声、切れの良いカランペーアードが絶品!CD-R。 |
|
CBANA10 |
DISCO DE ORO |
ANTONIETA ANTEZANA |
\2,200 |
10052 |
アントニエタ・アンテサナはポトシ北部、SACACA出身の女性チャランギスタ兼歌手。少しハスキーで張りのある声で堂々とした歌いっぷりです。彼女自身の奏でるこの地方独特のカランペアード奏法のチャランゴも相当な腕前でその切れの良い演奏は実に耳に心地よいものです。
|
|
CBARH10
|
VERSOS Y CHARANGOS VOL.
2 |
ARTURO HERRERA CAMARGO |
\2,000 |
JL03-015 |
グルーポ・アンディーノのリーダー、アルトゥーロ・エレラによる北ポトシ音楽集。センス良く聴きやすくまとめられており、何度も繰り返し耳にしたくなる佳作に仕上がっています。
|
|
CBBAT10
|
OLLANTAY |
BASILIA TORRICO Y LOS
INTI HUAYRAS |
\2,000 |
JN03-001 |
オルーロ出身のバシリア・トリーコと"インティ・ワイラス"による録音でカランペアードのチャランゴが活躍する北ポトシ色の濃い伴奏をバックに伸びのある優しい歌声でオリジナル曲や伝統曲を情感たっぷりに歌います。
|
|
CBBOA10 |
BONNY ALBERTO TERAN |
BONNY ALBERTO TERAN |
\1,500 |
LCD 0218 |
多くのワイニョの名曲を生み出しているボニー・アルベルト・テランによる1977年リリースのレコードの曲順違いCD再発盤。“カリプヨ・トレシータ”、“ドナタ”、“コラソン”、“ノ・メ・オルビデス”等彼の代表作が並びます。 |
|
CBBOA20 |
SON~ANDO CONTIGO
|
BONNY ALBERTO TERAN |
\1,500 |
LCD 0538 |
数多くのワイニョのスタンダードを生み出しているボニー・アルベルト・テランの近作を収録したもの。シンプルな編成でワイニョを中心に16曲が収められています。 |
 |
CBCOT10 |
PASTORITA |
CONCHITA Y EL GRUPO YAWAR
PACHA |
\2,000 |
ANDEAN MUSIC |
北ポトシ地方の伝統的なスタイルを得意としている女性歌手“コンチータ”とそのグループによる作品。伝統音楽の素朴な要素を残しながらベテラン音楽家ならではのツボを押さえた演奏で楽しませてくれます。オススメ! |
|
BBDAV10 |
EL CHARANGO EN LAS MANIFESTACIONES
CULTURALES RECONDITAS |
DANIEL VILLAVICENCIO |
\2,600 |
ABYA-YALA |
北ポトシ周辺の村々に出向き現地の人々の本物の演奏を収録、編集したドキュメンタリー・ミュージック。調律、楽器のサイズ等70余ページに及ぶ詳細な解説付き。 CD-R。 |
|
CBDJI10
|
VOLUMEN 5 |
DUO JIRAMAYCUS |
\2,000 |
BANANA |
ドゥオ・ヒラマイクスの5枚目。カランペアードのチャランゴとギター、ベースの伴奏で典型的なポトシサウンドです。オリジナル3割、残りが伝統曲という構成でほのぼのとした雰囲気がGOOD!
|
|
CBDTA10 |
UN ENCUENTRO DE CANTO
TRADICIONAL |
DUO TAKIYTINKU
|
\1,800 |
CDCG-309 |
“プカ・ワイラ”のベティとその夫、ルッフォによる“デュオ・タキティンク”による北ポトシ・スタイルの演奏。夫婦ならではの息の合った演奏と良曲揃いのこなれたアルバム作りは流石。 |
|
CBFLA13
|
TAQUIYNINCHEJ |
ALVISKUNA |
\2,200 |
TADCD1109 |
ポトシ出身のチャランゴ奏者、フロリンド・アルビスと彼のファミリーによるグループ“アルビスクナ”による録音。大衆文化としてのポトシ音楽を収めたリラックスした内容で、この地方特有のカランペアードのチャランゴ、コンコータに加えケーナも登場するので一般のファンにも親しみやすい内容。
|
|
CBGUV10
|
EXITOS DE ORO |
GUALBERTO VELA |
\2,000 |
CD-046 |
ポトシのチャランゴ奏者であるグアルベルト・ベラのベスト・アルバム。彼についての詳細は不明ですがカランペアードと呼ばれるこの地方特有のスタイルの鉄弦チャランゴをかき鳴らしながら全曲オリジナル作品をギターとベースをバックに歌います。
|
|
CBHEP10 |
CHOLITA MARINA |
HERMANOS PEREZ |
\1,800 |
CDCG-276 |
ポトシ・スタイルのデュオ“エルマノス・ペレス”の作品。心地よいチャランゴのストロークと張りのある2声のボーカルで良質の北ポトシ音楽を聴かせてくれています。CD-R。 |
|
CBHUK10 |
QAQACHAKA - ORURO, BOLIVIA |
HUAYNAS DE K'ASIRI |
\2,000 |
CEDPAN |
オルーロとポトシの中間辺りに位置する高原地帯にあるカカチャカ村のグループによる録音。フラフラの合奏やコンコータやカランペアードのチャランゴの響きに絡むインディヘナ女性の伝統的な発声法による歌声と男性の掛け声はどれも本物の響き。 |
|
CBLUC25
|
LE CHANT DE LA TERRE
ET DES ETOILES |
LUZMILA CARPIO |
\2,400 |
AC 101 |
ヨーロッパの音楽家らとのコラボレーションで生み出されたアース・ミュージック。
ルスミラ・カルピオの新作はヨーロッパのアーティスト達とのコラボレーションによる意欲作。単なる一地方の(エスニック)音楽を越えたアース・ミュージックと呼ぶに相応しいスケールの大きい作品に仕上がっています。
|
|
CBMAN10
|
MARIO ANAGUA |
MARIO ANAGUA |
\2,000 |
CD-063 |
ポトシの人気シンガーソング・ライター、マリオ・アナグアのベスト。久々に彼の乾いたカランペアードの音色と鼻に掛かった歌声を味わう事が出来、懐かしい友に再会した気分です。
|
|
CBPOC10 |
LOS POCOHUATEN~OS (LCD
0483) |
LOS POCOHUATEN~OS
|
\1,800 |
LCD-0483 |
“ポコアテーニョス”は“ORGUILLOSA POCOATEN~A”で知られる北ポトシのグループ。鉄弦のチャランゴの爪弾きとギターを伴奏に男女の歌が乗るスタイルで演奏されています。 |
|
CBRUV10 |
EL ALMA DEL NORTE POTOSI |
RUFFO Y VLADI
|
\1,800 |
LCD-0400 |
元“プカ・ワイラ”のルッフォ・スリタとチャランゴ奏者のブラディミール・フローレスによるデュオ。ポトシ・スタイルの演奏を中心に飽きのこない作品に仕上がっています。 |
|
CBRUC10 |
DISCO DE ORO |
RUPERTA CONDORI |
\2,200 |
10053 |
ルペルタ・コンドリは典型的なポトシ・スタイルの女性歌手としてボリビア内外から高く評価されている存在です。このアルバムではセルバンド・カセレスの鉄弦チャランゴを伴奏にこの地方の伝統曲をまるで少女のように甲高いトーンで雰囲気たっぷりに歌い上げます。
|
|
CBRUC13
|
LO MEJOR DE: |
RUPERTA CONDORI |
\2,000 |
CD-057 |
ポトシ音楽の女性歌手といえば絞り出すような高音での泣きの歌唱法が特徴ですが、その中でもとりわけ高く評価されているのがこのルペルタ・コンドリです。伴奏はチャランゴ2本とギター、ベースというオーソドックスなものですが終始鉄弦チャランゴの爪弾きが入っています。
|
|
CBRUC16 |
CHAY - CHAY - CHAY |
RUPERTA CONDORI |
\1,800 |
0017 |
大衆から愛され続ける北ポトシの歌姫ルペルタ・コンドリ。典型的な伴奏に彼女の絞り出すような歌声と時折呼応する男性ボーカル加わります。CD-R。 |
|
CBSYR10 |
CHICHEN~O SOY
|
SAYARINA |
\1,800 |
CD-617 |
チチャス地方の素朴な伝統音楽の魅力を伝える作品。
ボリビア南部チチャス地方の伝統音楽とそれに根ざした創作を収録。ポトシ音楽とアルゼンチン音楽の要素が入り混じる独特の雰囲気のある素朴な演奏が何とも魅力的。 |
|
CBTAQ10 |
25 AN~OS |
LOS TAQUIPAYAS |
\1,500 |
CD-13928 |
1.TAQUICUMBIA 2.CHOLITAY 3.HERIDAS 4.OLALITAY 5.SAUCE
MAYU 6.GABRIELA 7.UYUNI, HIJA PREDILECTA
タキパヤスの25周年記念CD。曲と曲との間に漫談が入ります。たとえ何を話してるのか解らなくても観客の笑い声についついに引き込まれて楽しい気持ちにさせてくれるアルバムです。
|
|
CBUNC10
|
LO MEJOR DE
|
LOS DE UNCIA
|
\1,800
|
CD-SLC-4014
|
ギターと鉄弦チャランゴの伴奏(時折エレキベースも加わります)に男女の歌声の乗る、典型的な北ポトシ地方のスタイルでの演奏です。創設はアルベルト・アルテアガのようですが最近はFrancisca
Arancibaという女性が中心になって活動している様です。アルベルト・アルテアガの曲と伝統曲をそれぞれ数曲、残りはほとんどオリジナル曲を演奏しています。
|
|
CBUNC13 |
LOS DE UNCIA |
LOS DE UNCIA |
\2,200 |
DICSA |
2002年作のこのアルバムは伝統曲をカランペアードのチャンゴ、ギター、ベースをバックに男女のボーカルが乗るといった典型的なポトシスタイルで演奏しています。片意地張らない、ほのぼのとした演奏が心地よいアルバムです。CD-Rでのリリース。 |
|
CBZEM10 |
MALA MUJER |
ZENON Y SABINA |
\1,800 |
CDCG-282 |
大ヒット曲“チョリータ・マリナ”の作者でチャランゴ奏者のセノン・ママニとサビナ・パディージャとのデュオ作。オリジナル作をほのぼのとした雰囲気で演奏。CD-R。 |
|
CBZVP10
|
EXITOS DE ORO |
V.A. |
\2,000
|
CD-008 |
ポトシ音楽の7アーティストによる20曲が納められています。曲ごとのリズムにも変化がありポトシ音楽初心者の方にも比較的親しみやすい内容です。
|
|
CBZVP13
|
SELECCION DE HUAYN~OS
VOL. 1 |
V.A. |
\2,000
|
CD-011 |
もともとカセット専門のレーベルであったDICSAレコードの音源から構成されたワイニョ集第1弾。ポトシ周辺のなかなか日本には紹介される事の少ないアーティスト7組による録音が一度に聴けてお得な内容。
|
|
CBZVP16
|
SELECCION DE HUAYN~OS
VOL. 2 |
V.A. |
\2,000
|
CD-010 |
もともとカセット専門のレーベルであったDICSAレコードの音源から構成されたワイニョ集第2弾。ポトシ周辺のなかなか日本には紹介される事の少ないアーティスト9組による録音が一度に聴けてお得な内容。
|