ジャケット
|
商品番号
|
タイトル
|
アーティスト
|
価格
|
レーベル番号
|
|
CPMAA10 |
CENTENARIO DE MELGAR |
CENTRO MUSICAL "MAGISTERIO-ADE-AYAVIRI" |
\2,000 |
|
アヤビリのエストゥディアンティーナ楽団。グループ名から推測するに学校の先生方のグループの様です。適度に力の抜けた男女の歌声もサウンドにマッチしてイイ感じ! |
|
CPMAP60 |
TESTIMONIO AYACUCHANO |
CARLOS FALCONI - MANUELCHA
PRADO |
\2,000 |
CD-004 |
‘80年代、暴力に打ちひしがれていたアヤクーチョの人々へ捧げられた伝説のライブ録音。
“トリオ・アヤクーチョ”のカルロス・ファルコーニとマヌエルチャ・プラドの2人がアヤクーチョに血生臭い事件が多発していた‘80年代に行なったコンサートの模様を収めたライブ作品。 |
|
CPMAP63 |
POESIA KECHUA |
MANUELCHA PRADO |
\2,000 |
CD-005 |
アヤクーチョ・ギターと詩の朗読の組み合わせ。ケチュア語の響きがエキゾティック!
アヤークーチョ出身のギタリスト兼作曲家、マヌエルチャ・プラドが詩人のカエサル・バリェホと小説家のホセ・マリア・アルグエダスらの詩を自らのギター演奏をバックに朗読した異色作。 |
|
CPMAP66 |
EL SOLTERITO |
MANUELCHA PRADO |
\2,000 |
CD-006 |
アヤクーチョ・ギターの名手、マヌエルチャ・プラドの軌跡を辿る興味深い作品集。
録音時期もまた演奏する編成も異なる様々な音源から構成されたマヌエルチャ・プラドの遍歴を辿るパッチワークの様な作品でバラエティーに富んだ作品が収録されています。 |
 |
CPMAJ13 |
LA MISKI |
MARIA JESUS RODRIGUEZ |
\2,200 |
|
マリア・ヘススのセカンド。番組で共演するフリオ・メンドーサが曲作りで、ロドリゲス・ファミリーの兄らが演奏面でのサポートをつとめた今作は、山岳部の大衆アルパ音楽のスタイルでの音作りで、これに合わせ彼女の母親ゆずりの優しく伸びやかな歌声が響き渡ります。 |
|
CPMAR10 |
EN VIVO |
MARTINA PORTOCARRERO |
\2,000 |
DDOL160 |
マルティナ・ポルトカレーロの1987年リマで行なわれた伝説的ライブ。より強いメッセージが込められた“レタマの花”が彼女の存在感のある歌声で熱唱されています。 |
|
CPMAR13 |
MAIZ |
MARTINA PORTOCARRERO |
\2,000 |
DDOL161 |
マルティナ・ポルトカレーロの代表曲のひとつ“マイス”をはじめアヤクーチョのワイニョを中心としながらもフニン、アンカシュ辺りのスタイルを用いたナンバーも採り上げています。 |
|
CPMAX20
|
PARA TI |
MAX CASTRO |
\2,000 |
DDOL109 |
ワマンガ出身、アヤクーチョの若きスター“マクス・カストロ”の新作。甘いメロディーに乗って洗練されたアレンジによる今に生きる新世代のワイニョの中にも特有の憂いが感じ取れます。
|
|
CPMAX23 |
EN VIVO VOL. 1
|
MAX CASTRO |
\1,800 |
DDOL118 |
絶大な人気を誇る“マクス・カストロ”のライブ録音の第1集。ペルーでの現代風ワイニョ音楽の盛り上がりをの片鱗を覗うに最適のライブ作品。CD-R。 |
|
CPMAX26 |
EN VIVO VOL. 2
|
MAX CASTRO |
\1,800 |
DDOL128 |
マクス・カストロのライブ第2集はゴールド・ディスクに輝いた“PARA
TI”からの全曲をステージで再現!ライブならではの臨場感ある演奏。CD-R。 |